当サイトには広告が含まれています

ブログ開始後約1か月でGoogleアドセンスに通った詳細公開とその準備

ブログ開始後約1か月でGoogleアドセンスに通った詳細公開

ブログを開設したばかりの初心者の方にとって、Googleアドセンスの合格は大きな目標の一つですね。Googleアドセンスの審査は年々移り変わっていますので、どれがホントなの?と迷われる方が多いと思います。私が今年初め、新たに作成したブログで約1か月でアドセンス審査に一発合格しましたので、審査情報を探している方の参考になればと思い時系列でまとめました。これからブログを始める方や、アドセンスに挑戦しようとしている方にとって、参考になれば幸いです。

※後半にGoogleアドセンスに登録するための準備(基本情報)あり。

2024年1月28、29日ドメイン購入からWordpressの導入と固定ページ作成

一番下の「プライバシーポリシー」を作成した日がWordPressインストール日です。お問合せ、サイトマップ、プライバシーポリシーの3つは必ず作成しましょう。審査に必須となります。

2024年1月30日以降投稿ページほぼ毎日投稿

私の場合は、下図のように投稿しない日、1日に2記事投稿の日などあり約15~20記事程度でアドセンス申請しました。毎日なんて大変と思うかもしれませんが、ある程度書きためてから少しずつ投稿していくのでもよいでしょう。

特化ブログ(ダイエット、美容等、一つの内容のみ)の場合、まずはアクセスやSEO等意識せず、ChatGPTなどを使用してサイトに合った基本的に必要な情報を作成していけばOKです。(内容はちゃんと確認しましょう!)

雑記ブログ(いろいろな内容のブログ)ならすぐにSEOを意識した、記事作成に入って大丈夫です!
文字数が少なくても、問題解決できる内容を意識して書いていきましょう。
※SEOを意識とは「検索する際のキーワード」「キーワードにそった役立つ情報」「サイトの見やすさ」のことです。「サイトの見やすさ」については、まずは気にせずでOK!

申請時までのアナリティクス(2024年1月28日~2月19日)公開

最初の方はボット?か何かと思います。自分を除外していないので2人は私(PCとスマホで表示を確認していたため)と思います。

申請後も引き続き記事投稿約10日後、2月29日通過のメール

「お客様のサイトで AdSense 広告を配信する準備が整いました」と言うタイトルのメールが来ました。

このメールが通過したよと言うメールです。

スクショを載せて良いかわからないのでここは文章だけですいません。

この時点のアナリティクスはこちら。

このことからアクセス数は完全に気にしなくて良いことがわかりました!
是非皆さんもチャレンジしてみて下さい。

Googleアドセンスに登録するための準備

  1. Google AdSenseの利用規約を確認する

Google AdSenseに登録する前に、利用規約を確認しましょう。違反行為を行っている場合、アカウントが停止される可能性があります。また、AdSenseに適さないコンテンツ(成人向けコンテンツ、暴力的なコンテンツ、著作権侵害など)を掲載している場合も、AdSenseの利用は認められません。

  1. ブログを作成する

AdSenseに登録する前に、ブログを作成しましょう。ブログを作成する際には無料のブログサービスではなく、「お名前ドットコム」等のドメイン登録サービスより「独自ドメイン(例:○○○〇.com)」を取得し「Wordpress」等を使用して作成します。開設するウェブサイトの内容に合ったドメイン名を取得することをお勧めします。まずは何についてブログを作成するか決定しましょう。

  1. ブログに記事を投稿する

AdSenseに登録するためには、ブログに10ページ程度コンテンツを投稿する必要がありGoogleの広告ポリシーに適合するものである必要があります。また、コンテンツには、オリジナルであること、読みやすくわかりやすいこと、情報の信頼性が高いことなどが求められます。

  1. ブログのデザインを整える(余裕があればで大丈夫)

ブログのデザインを整えることで、訪問者にとってわかりやすく魅力的なブログにすることができます。デザインには、ブログのカラー、フォント、レイアウトなどが含まれます。

  1. ブログにアクセスを集める(考えなくても大丈夫)

AdSenseに登録するためには、ブログに十分なアクセス数が必要と言われています。ですが開設当初はそこまで考えなくても大丈夫でしょう。一気に10記事公開するのではなく数日に分けてアップロードし、新しい情報を更新し続けているということをアピールしましょう。アクセス数を増やすには、SEO(検索エンジン最適化)対策やSNS等での宣伝などが効果的ですが、はじめはそこに注力しなくても大丈夫です。

  1. AdSenseに登録する

AdSenseに登録するためには、Googleアカウントを作成する必要があります。次に、AdSenseに登録するための情報を入力しましょう。AdSenseに登録するための情報には、ウェブサイトのURL、支払い方法などが含まれます。

  1. アカウント承認されるまで待つ

AdSenseに登録後、アカウントが承認されるまでには時間がかかります。承認されるためには、Googleのポリシーに従ったコンテンツを投稿していきましょう。

これで準備は完了です!
内容の薄いコンテンツを毎日投稿するのではなく、3日に1回でも良いので閲覧者が悩みを解決できる内容にすることが重要です。タイトルに合った内容を作成しましょう!

AdSense審査に通らなかった場合

心配しなくて大丈夫です。引き続き記事を投稿しつつ、審査に出しましょう。
Google AdSenseは、通らないことも多々あります。私の別のブログでは、特に内容の変更はせず、新たに投稿を続けながら7,8回目?くらいで審査に通ったものもあります。

GoogleAdSenseの最新記事8件

>貴方の参考となりますように

貴方の参考となりますように

是非このサイトで得た情報を参考にして頂けたら嬉しいです。実行に移して一緒にふくふくになりましょう!!